当院では、歯並びが悪くなる”根本原因を治療する”という
従来の矯正治療にはない新発想の矯正治療
「マイオブレース矯正」で治療を行っております
                        
                        歯並びが悪くなる根本原因を治療していく矯正です。
歯並びが悪くなる原因は「呼吸」
「舌の位置」「飲み込み方」
この3つが主な原因です。
                
                
                当院では、歯並びが悪くなる”根本原因を治療する”という
従来の矯正治療にはない新発想の矯正治療
「マイオブレース矯正」で治療を行っております
                        
                        歯並びが悪くなる根本原因を治療していく矯正です。
歯並びが悪くなる原因は「呼吸」
「舌の位置」「飲み込み方」
この3つが主な原因です。
                    
                    日中に1〜2時間の装着
夜間就寝中に装着
1日に2回
                        
                マイオブレース治療ではアクティビティというトレーニングをすることで口呼吸が鼻呼吸に変わり顎が成長することで気道が広がり、歯並び・顔立ち・表情・姿勢などが良くなります。
                 専用アクティビティルームで
専属スタッフがトレーニング 
                
            
                    【経歴】
2016年 大阪大学歯学部 卒業
2017年 大阪大学歯学部附属病院第一口腔外科 臨床研修修了
2017年〜2020年 福岡県、山口県にて大型法人施設などで勤務
2021年 真田山歯科勤務
                    【経歴】
2007年 明海大学歯学部 卒業
2008年 京都大学医学部附属病院 歯科口腔外科
 研修プログラム 卒業
2008年 藤田歯科 勤務
2011年 西岡歯科クリニック勤務
2014年 真田山歯科 院長
                
            マイオブレース治療は、歯並びの改善だけでなく、睡眠や全身の健康にも良い影響を与えます。お子様一人ひとりの癖や得意不得意に合わせたトレーニングを行い、親御さんの協力も得ながら、子どもたちの成長を支えています。治療が成功するためには、本人の努力と親御さんの協力が不可欠ですが、皆さんが治療プログラムを楽しく継続できる環境をご用意しておりますので、まずは気軽にご相談ください。
                    マイオブレース治療は、歯並びが悪くなる原因である悪い習慣や癖を改善するために、日々のトレーニング「アクティビティ」を行います。毎月、筋機能訓練士(エデュケーター)がこのアクティビティの達成度を確認し、新しいトレーニングを提案します。
                    私たちは歯並びの相談を受けるたびに、子どもたちの悩みにどう応えられるか、どうしたら楽しく通い続けてもらえるかを日々考えています。歯並びが悪くなる原因をお子さんや親御さんに理解してもらい、その原因を改善することが重要なので、患者さんとの関わり方や伝え方、引き出し方には常に細心の注意を払っています。
                    
					始めるきっかけ 4歳半から顎を大きくするためにVキッズ(V kids)を使って他院で矯正治療をされていました。Vキッズ(V kids)とは3歳ごろから使用可能な『小児口腔機能育成装置』で、乳歯の間に使用します。使用方法は下の歯に取り外しできる装置を就寝時に入れます。乳歯列の間はこの装置で歯列矯正を行なっていたようですが、新しく生えてきた永久歯の下の前歯の重な …
始めるきっかけ 下の歯と上の歯並びを気にして 一番最初当院に来院されたきっかけは下の4本の歯が平坦に並んでいることと、上の2番目の生えてきている歯が唇の方から生えてきて入る場所がないことがきっかけでした。歯の入れる場所を作ってあげることが今できるおすすめの方法です。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 歯並びへの興味 歯並びががたつく理由 7歳の男の子で歯並 …