目次
始めるきっかけ
本人さんが歯並びを気にしてきてくれていた
最初のコンサル時にお母さんから自分でもこの歯並びが嫌で矯正をしたいと思っていることを聞きました。
7歳の女の子であれば前歯は生え変わっている子もいますがそこまで自分の歯並びを気にしている子は多くないので少し驚きました。
ですが歯並びの状態を見たところこのままでは綺麗に並びきらないことなども説明しました。
治療前 / 現在
治療開始時


現在(経過観察)
治療内容
初めはマウスピースを入れるところからスタート!
最初はマウスピースを一時間入れる、夜寝る時に入れることをしてもらいます。
ですがマウスピースが気になったり痛くてつけられないこともあります。
お口の中に一時間装置が入っていることは今までとは少し違い違和感もあります。
調整などして入れれるようになっていきました!
お口は閉じていることが多く、アクティビティーもしっかり取り組んでくれていたのでスムーズに進んで行きました。
鼻呼吸が終わった後
鼻呼吸が終わる頃には上の前歯もまっすぐに並んでおり、隣に大人の歯が生えてきています。

写真で見た感じも顎が大きくなっているように見えます。
自然な位置に綺麗に歯が並ぼうとしていますね。
マウスピースが変わったりすると少し痛みが出てはいましたが調整を重ねると使えるようになっていました。
お顔の変化


お顔の変化です。
横顔がとても綺麗になりました。
下顎が前に出ていること、鼻も高くなっています。
唇が中に埋もれているように見えますがしっかり出てきてより立体的なお顔立ちへ変化しました。
歯並びもがたつきはなく全ての歯が綺麗に入っています。
噛み合わせの状態もとても綺麗です。


気道にも変化がありました


はじめと現在の気道です。
赤がなくなり緑がかなり多くそして太くなっています。
顎が前に成長することで気道の面積は広がります。
今はアクティビティーも終了して、永久歯列に生え変わるまで経過観察中です。
アンケートにもご協力いただいたのですが、喘息があったのもマイオブレース矯正の後は落ち着いているとありとても嬉しい気持ちになりました。
歯並びで気になることなどがあればいつでもご相談にお越しください!
監修者情報

エデュケーター ともか
経歴
- 2013年 2年間託児所にて勤務
- 2015年 真田山歯科勤務
- 2018年 11月 オーティカマイオブレース導入セミナー受講
- 2019年 9月 Dr.ChrisFarrell 講習会受講
- 2019年 11月 オーストラリアにて研修
- 2021年 4月 エデュケータートレーニングコース受講
- 2021年 4月 マイオブレース認定エデュケーター取得
- 2024年 3月 Dr.John Flutter 講習会受講