目立たない・痛みが少ないインビザライン矯正

「矯正治療って、金属の装置が目立つし、痛そうで不安…」そんな風に思っていませんか?従来の矯正治療のイメージを覆す、透明で目立ちにくく、痛みも少ないマウスピース矯正「インビザライン」が、自信あふれる笑顔を実現します。

インビザラインとは

インビザラインは、透明な樹脂製のマウスピースを使って歯並びを改善する方法です。透明なマウスピースなので、周りの人に気づかれにくく、見た目に影響を与えません。食事や歯磨き時は取り外せるので、従来の矯正治療のように食事制限やブラッシングのしにくさはありません。また、ワイヤー矯正のように、歯に直接力を加えることが少ないため、痛みも少なく、快適に治療を進められます。

マウスピースを1日20~22時間装着し、1~2週間ごとに新しいものへと交換することで、徐々に理想の歯並びへと近づいていきます。仕事やプライベートで忙しい方、目立つ矯正装置が気になる方、痛みをできるだけ避けたい方など、インビザラインは、そんなあなたに最適な矯正治療です。インビザラインに興味をお持ちでしたら、お気軽に当院へご相談ください。

1.装置が透明で目立たないインビザラインの矯正装置は透明なマウスピース(アライナー)なので、一見すると何もつけていないように見えます。そのため周囲の人に気づかれずに出っ歯や受け口、乱ぐい歯などを矯正することが可能です。
2.痛みなどの不快症状が少ない従来のワイヤー矯正は、1回の調整で歯を0.5~1.0mm程度動かすことができます。その分、歯にかかる力が強くなり、痛みも大きくなるのです。インビザラインのマウスピースは、1枚あたりで動かせる歯の距離は0.25mm程度にとどまることから、歯の移動に伴う痛みも少ないです。しかもマウスピースは薄くて表面が滑らかなので、粘膜を刺激する恐れもほとんどありません。
3.自分で取り外すことができるインビザライン矯正では、食事と歯磨きの際にマウスピースを取り外せます。その他、生活に支障をきたす場面でも気軽に装置を外せる点はインビザラインの大きなメリットといえます。
4.通院頻度が低くチェアタイムも短いワイヤー矯正は、3~4週間に1回の通院が必須で、1回あたりのチェアタイムも長くなっています。インビザライン矯正では、治療を開始した時点ですべてのマウスピースが完成していることから、1~2ヵ月に1回の通院で矯正を進めていくことが可能です。毎回の通院でワイヤー矯正を調整したり、歯型取りを行ったりすることがないため、1回当たりのチェアタイムも短く済みます。

当院のインビザライン矯正の特徴

1.丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明

インビザライン治療について、不安な点や疑問点はございませんか? 当院では、患者様一人ひとりのご不安を解消できるよう、丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を心がけております。インビザライン治療に関する疑問やご希望は、どんなことでもお気軽にご相談ください。

2.iTeroによる型取りとシミュレーション

当院では、最新の口腔内3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」を導入しております。従来の印象材を用いた型取りに比べ、お口に直接触れることなく、短時間でデジタルデータを取得することが可能です。

iTeroで取得したデータを用いて、その場でインビザラインのデジタルシミュレーションを行うこともできます。治療後の歯並びを事前に確認できるため、安心して治療計画を立てられます。

3.子ども用のインビザラインにも対応

うめきた矯正歯科では、お子様専用の「インビザライン・ファースト」にも対応しております。お子様の歯並びの治療をマウスピース矯正で行いたいという方は、ぜひご相談ください。ご家族でインビザライン矯正を受けることも可能です。

ワイヤー矯正にも対応

マウスピース矯正のインビザラインは、装置が目立たず、痛みも少ない優れた矯正法ですが、決して万能ではありません。患者さんの歯並び・噛み合わせの状態によっては、インビザライン単独できれいに治せないこともあります。

そうしたケースでは、歯を大きく3次元的に動かすのが得意なワイヤー矯正が適しています。治療の前半をワイヤー矯正で行い、後半の微調整をマウスピース矯正で行うというコンビネーション治療にも対応しておりますので、関心のある方はお気軽にご相談ください。

症例紹介
case
矯正相談ブログ

【7歳・女の子】歯が後ろから出てきた

始めるきっかけ メンテナンスで、、、 定期メンテナンスに通ってくれていて、子どもの歯が抜けて下の2番目の歯が後ろから生えてきているのが一番初めのきっかけでした。本人さんも話を聞いてマイオブレース(myobrace)矯正をやりたい!と最初から意欲的でした。スタート時は乳歯の状態でした。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 治療の内容 朝までつかないマウスピース …

症例紹介

【10歳・女の子】本人が前歯が出ているのを気にしていた。

始めるきっかけ 始めるきっかけ 本人が前歯が出ているのが気になっていて矯正相談に来院されました。上の顎の骨自体がしっかり成長できておらず前歯だけが出ているように見えている状態でした。 今度、生え変わりが進んでいくともっとがたつきが出てきてしまいます。本人も治したい!と強く思っていたのでマイオブレース矯正をスタートしました。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 …

症例紹介

【8歳・女の子】二期治療は本当に必要??

始めるきっかけ 始めるきっかけ 下の歯のガタつきが気になり来院されました。かかりつけの医院で矯正相談された際は一期治療をした後、二期治療も必要といったお話だったようです。 当院で行なっているマイオブレース矯正は歯並びの原因を改善していく治療であることを説明させていただきました。 成長期にしかできない治療 治療開始時が8歳であったためマイオブレースの装置とアク …

calenda

※休診日:毎月1日・2日

矯正相談ブログ

【7歳・女の子】歯が後ろから出てきた

始めるきっかけ メンテナンスで、、、 定期メンテナンスに通ってくれていて、子どもの歯が抜けて下の2番目の歯が後ろから生えてきているのが一番初めのきっかけでした。本人さんも話を聞いてマイオブレース(myobrace)矯正をやりたい!と最初から意欲的でした。スタート時は乳歯の状態でした。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 治療の内容 朝までつかないマウスピース …

症例紹介

【10歳・女の子】本人が前歯が出ているのを気にしていた。

始めるきっかけ 始めるきっかけ 本人が前歯が出ているのが気になっていて矯正相談に来院されました。上の顎の骨自体がしっかり成長できておらず前歯だけが出ているように見えている状態でした。 今度、生え変わりが進んでいくともっとがたつきが出てきてしまいます。本人も治したい!と強く思っていたのでマイオブレース矯正をスタートしました。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 …

06-6375-8759 無料相談予約 width=