歯並びが悪くなるのを予防する矯正治療

お子様の歯並びは、悪くなってから治すよりも、悪くなるのを予防することが、より効率的かつ効果的です。顎の発育を正常化することで、後戻りの心配が少ない、しっかりとした歯並びの土台を作ることができます。

当院では、そのような予防矯正を実現するために「マイオブレース」という装置を活用しております。マイオブレースは、お子様の成長とともに行う矯正治療です。これまでマイオブレースを用いて、多くのお子様の歯並びの改善に貢献してきました。その経験から、マイオブレースの普及活動にも積極的に取り組んでいます。

マイオブレースとは

マイオブレースは、マウスピース型の矯正装置で、5~15歳までのお子様が対象となります。装置は日中の1時間と就寝中に装着し、お口周りの筋肉を鍛える「トレーニング(アクティビティ)」を並行して行うことで、お子様の歯並びが悪くなる悪習癖を改善していきます。

口呼吸や舌の癖や飲み込みの癖を改善し、お口周りの筋肉や骨の発育を正常化します。マイオブレースは装置を装着しただけでは十分な効果が得られません。アクティビティを組み合わせることではじめて、予防矯正としての本領が発揮されるのです。

こんな症状はありませんか?

☑口呼吸をしている(お口ポカン)
☑指しゃぶり・唇や爪を噛む癖がある
☑同年代の子より発音や滑舌が悪い
☑歯並び、噛み合わせが悪い
☑ご飯を食べる時にクチャクチャと音がする
☑就寝中のいびき・歯ぎしりやおねしょや夢を見る

お子様にこのような症状が見られる場合は、お口周りの筋肉や顎の発育に何らかの問題がある可能性があります。将来的な歯列不正や不正咬合の予兆かもしれませんので、まずはお気軽に当院までご相談ください。

歯並びが悪くなる原因について

お子様の歯並びが悪くなる主な原因は次の3つです。

1.口が開いている
2.舌の位置が正しい位置にない
3.間違った唾の飲み込み方をしている

歯並びは、遺伝的な要素よりも毎日の生活習慣や習癖に左右されます。このうちの1つ、あるいはいくつかが組み合わさることで、お子様の歯並びはどんどん悪くなってしまいます。

マイオブレース治療による効果

マイオブレースは装置を日中の1時間と就寝中に装着することで、歯並びを悪くする習慣・習癖を取り除けます。マイオブレースによる予防矯正では、アクティビティを通じて歯や舌を正しい位置へと誘導します。

その結果、口腔周囲筋や上顎骨の発育が正常化され、健やかな歯並び・噛み合わせを作り上げることができるのです。

マイオブレース矯正の流れについて

矯正相談・カウンセリング

はじめに、お子様の歯並び・噛み合わせに関するお悩みをお聞かせください。お子様のお口の問題やマイオブレースによる治療方法についてご説明します。

お口の中の検査

各種検査を実施して、お子様のお口の中の状態を正確に把握します。

検査結果・治療計画の説明

検査結果と治療計画について丁寧にご説明します。疑問や不安に感じることがあれば遠慮なくお尋ねください。

矯正のスタート

マイオブレースの装着とアクティビティのスタートです。矯正期間中は1ヵ月に1回の頻度でご来院いただき、経過を見ていきます。

症例紹介
case
症例紹介

【11歳・男の子】他院でワイヤー矯正が必要と言われた

始めるきっかけ 始めるきっかけ かかりつけの歯科医院では歯並びが悪く可能性があるため大人になって矯正が必要かも知れないとのお話を聞いていたそうです。マイオブレース(Myobrace)矯正においては6歳ごろの開始が最も適しています。理由はマイオブレース(Myobrace)矯正は上顎を正しく成長させる矯正であり、上顎骨の成長のピークは6歳だからです。年齢的に11 …

症例紹介

【6歳・女の子】生え変わった永久歯のがたつきが気になる。

始めるきっかけ 始めるきっかけ 6歳スタートの女の子です。1歳から本院でクリーニングに通われていて、下の前歯が永久歯に生え変わったタイミングでがたつきが出たため来院されました。 本人もやる気満々でマイオブレース矯正(myobrace)をスタートしました。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 治療内容 スタートしてからもモチベーション高く、アクティビティもマウ …

症例紹介

【6歳・女の子】正しい噛み合わせへ

始めるきっかけ こちらからの提案 矯正の相談へはまだ行っておらず当院からの提案で相談に来てくださいました。お姉ちゃんもいたのですがお姉ちゃんも矯正が必要そうでした。今ある現状、これからについてを初めに説明しています。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 噛み合わせは沢山の種類がある 歯並びについて 初めにこの女の子はそこまで歯並びは悪くないのかもしれません。 …

calenda

※休診日:毎月1日・2日

症例紹介

【11歳・男の子】他院でワイヤー矯正が必要と言われた

始めるきっかけ 始めるきっかけ かかりつけの歯科医院では歯並びが悪く可能性があるため大人になって矯正が必要かも知れないとのお話を聞いていたそうです。マイオブレース(Myobrace)矯正においては6歳ごろの開始が最も適しています。理由はマイオブレース(Myobrace)矯正は上顎を正しく成長させる矯正であり、上顎骨の成長のピークは6歳だからです。年齢的に11 …

症例紹介

【6歳・女の子】生え変わった永久歯のがたつきが気になる。

始めるきっかけ 始めるきっかけ 6歳スタートの女の子です。1歳から本院でクリーニングに通われていて、下の前歯が永久歯に生え変わったタイミングでがたつきが出たため来院されました。 本人もやる気満々でマイオブレース矯正(myobrace)をスタートしました。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 治療内容 スタートしてからもモチベーション高く、アクティビティもマウ …

06-6375-8759 無料相談予約 width=