始めるきっかけ 左上の歯が中に入り込んでる 左上の歯が後ろから生えてきたことを本人が気にしていて、初回相談に来てくれました。他院で相談を受けた際には筋機能改善装置(マイオブレース(Myobrace)矯正とは別のもの)を一期矯正として行った後二期矯正に移行するがそれでも治らないかもしれない。と伝えられたそうです。 小児矯正でどこまでできるか 『小児矯正(一期矯 …
始めるきっかけ 出っ歯が気になる・・・ 初診時上の前歯が下の歯に比べて前に飛び出ている状態、いわゆる『出っ歯』の状態を気にされて来院されました。 成人矯正での出っ歯の治療 成長がすでに止まっている二期矯正(成人矯正)で出っ歯の改善を目的に相談を受けると『下の歯に対して上の歯が出ているので、歯を抜いてでている上の前歯を下げましょう』という診断になります。しかし …
始めるきっかけ 4歳半から顎を大きくするためにVキッズ(V kids)を使って他院で矯正治療をされていました。Vキッズ(V kids)とは3歳ごろから使用可能な『小児口腔機能育成装置』で、乳歯の間に使用します。使用方法は下の歯に取り外しできる装置を就寝時に入れます。乳歯列の間はこの装置で歯列矯正を行なっていたようですが、新しく生えてきた永久歯の下の前歯の重な …
始めるきっかけ 下の歯と上の歯並びを気にして 一番最初当院に来院されたきっかけは下の4本の歯が平坦に並んでいることと、上の2番目の生えてきている歯が唇の方から生えてきて入る場所がないことがきっかけでした。歯の入れる場所を作ってあげることが今できるおすすめの方法です。 治療前 / 現在 治療前 / 現在 歯並びへの興味 歯並びががたつく理由 7歳の男の子で歯並 …
始めるきっかけ 始めるきっかけ かかりつけの歯科医院では歯並びが悪く可能性があるため大人になって矯正が必要かも知れないとのお話を聞いていたそうです。マイオブレース(Myobrace)矯正においては6歳ごろの開始が最も適しています。理由はマイオブレース(Myobrace)矯正は上顎を正しく成長させる矯正であり、上顎骨の成長のピークは6歳だからです。年齢的に11 …
始めるきっかけ 大阪へ引っ越してきて矯正の歯医者さんを探している中で当院を見つけて相談に来てくれました。当院へ来る前も、何ヶ所か相談にも行っていたようでした。一年半くらい上の顎を広げる矯正をしていたようです。上はある程度綺麗に並んでいますが、下の歯が並ばないことを心配されていました。睡眠時にイビキをかいたりなどもあったようです 治療前 / 現在 治療前 / …
始めるきっかけ 始めるきっかけ 8歳からスタートの女の子です。他院で一期治療の矯正スタートしましょう!となったが、痛みあるのは嫌だと伝えると 『 痛みのない矯正はない 』と言われ、迷っていたところマウスピースだったらできそう!とのことでセカンドオピニオンで来られました。 普段からすごく口が開きやすく、口を閉じると顎のあたりに梅干しができている状態でした。 爪 …