始めるきっかけ 始めるきっかけ 噛み合わせに不安があり、来院されました。食事をしっかり噛むことができず、給食で食べたものを口に残したまま家に帰ってくることもあったそうです。長い時には食事に1時間かかることも。 噛み合わせが原因でこのように生活に支障が出ることもあります。 お姉ちゃんもマイオブレース(myobrce)矯正中だったため、一緒にやっていこうというこ …
始めるきっかけ 始めるきっかけ 医院選び 7歳の時に一度ご相談に来られていました。他の医院でも話を聞いたところ、同じようなマイスピースの矯正治療をしているところもあったけど、最終的にはどの医院も二期治療(ワイヤー矯正)を含めたお話だったようです。 マイオブレース(myobrace)導入医院でも治療結果が同じとは限りません。治療方針や治療内容は異なります。 当 …
ガミースマイルとは? ガミースマイルとは、笑った時に歯ぐきが3ミリ以上見える状態のことを言います。当院にも、お子さんのガミースマイルを心配されて来られる方が多くいらっしゃいます。 ガミースマイルになる理由は以下のものがあると考えています。 顔の正しい成長方向 人は、生まれてから母乳を飲むことで鼻呼吸と正しい嚥下の仕方を習得し、顎顔面は前下方に成長します。しか …
始めるきっかけ かかりつけの医院で早期の治療を促された 他院で受け口であるため早期に介入した方がいいと言われ4歳の頃矯正相談に来られました。小さい頃から下を出す癖があったそうで初診時の検査ではの下の癖や緊張すると下顎を前に出す癖があることが分かりました。 上下の噛み合わせが逆になる反対咬合の場合大人になってからでは外科矯正が必要になったり、治療が難しくなるの …
「マイオブレースだけでは歯並びは治らない」「結局ワイヤーの2期矯正が必要ですよ」と言われ、不安になられた方も多いのではないでしょうか。小児矯正と聞くと、「1期=顎の成長誘導」「2期=ワイヤーやマウスピースなどで最終仕上げ」という流れを想像する方が多いと思います。 しかし、正しく行えば、マイオブレースのみで歯並びを整えることは十分可能です。実際、うめきた矯正歯 …
始めるきっかけ 左上の歯が中に入り込んでる 左上の歯が後ろから生えてきたことを本人が気にしていて、初回相談に来てくれました。他院で相談を受けた際には筋機能改善装置(マイオブレース(Myobrace)矯正とは別のもの)を一期矯正として行った後二期矯正に移行するがそれでも治らないかもしれない。と伝えられたそうです。 小児矯正でどこまでできるか 『小児矯正(一期矯 …