最新記事

症例紹介

【8歳・女の子】出っ歯だと思ってた、、。

始めるきっかけ 始めるきっかけ 下唇を噛む癖があり、上の前歯が出ているのが気になるとのことで来院されました。 治療前 / 現在 治療内容 主訴は出っ歯でしたが、上顎の骨の成長が足りない為、もっと前方への成長が必要でした。前方に成長できると出っ歯ではなくなることをしっかりとお伝えし、すぐにマイオブレース矯正をスタートしました。 マウスピースをつけ始めた当初は、 …

コラム

8歳以下で治療を始めた方は、「2期治療」をしないことがほとんどです。

ここ数十年で増加した不正咬合 小学生くらいのお子さんの歯並びが気になり始めて近隣の歯医者を受診すると、「もう少し様子を見ましょう。」「大人の歯に生え変わってから矯正治療を始めましょう。」「小学生の間に顎を広げておいて、大人になってからまた矯正治療をして綺麗にしましょう。」と言われたことのある親御さんも多くいらっしゃるのではないでしょうか。 当院で行うマイオブ …

コラム

『顔の成長』遺伝子よりも環境に左右される!?

今回は顔の成長についてお話しします。顔の成長と歯並びは深く関わっています。顔を正しく成長させることが綺麗な歯並びに繋がります。 顔の成長に影響を与える環境要因 顔は大きく分けて上顔面、中顔面、下顔面の三つに分けられます。この中の中顔面、下顔面の成長は環境の影響を受けやすい部分です。 環境とは何かというと、最近よく耳にする『ポカン口(口呼吸)』や『柔らかい食事 …

お知らせ

明日9月6日オープンします!

こんにちは、うめきた矯正歯科です。明日9月6日グラングリーン大阪ショップ&レストラン北館2階に『うめきた矯正歯科』オープンします。 お子様の歯並びで気になる事があればぜひ一度ご相談にお越しください。

症例紹介

【8歳・女の子】大人の歯が縦に生えてきた!!

始めるきっかけ 始めるきっかけ 前歯が斜めに生えてきて下の歯がガタガタしてるので矯正をしたい。と来院され、すぐにマイオブレース矯正をスタートしました。 治療前 / 現在 治療内容 治療開始当初は口が開きやすく、マウスピースを付けると唾が飲み込みにくかったり慣れるまでが大変そうでした。夜間のマウスピースにはすぐに慣れ、3日目からは朝までつくようになっていました …

calenda

※休診日:毎月1日・2日

コラム

マイオブレース矯正を成功に導く呼吸のお話

呼吸は生きていくために最も必要な機能です 食事は数週間、水は数日飲まなくても生きていくことができますが、呼吸は数分できなくなると人は生きていくことができません。呼吸は体の機能の中で最も重要で歯並びだけでなく、体の全ての器官に影響を与えます。 呼吸量はここ数年で2倍に増加しています! 現代人の呼吸量がここ50年で2倍に増えているという報告があります。 90%以 …

症例紹介

【10歳・女の子】噛み合わせが気になる!

始めるきっかけ 始めるきっかけ 噛み合わせが気になって来院されました。2年ほど前に他院に矯正相談に行かれたそうですが、その医院ではまだ矯正を始める時期ではないといったお話しだったようです。 年齢的にマイオブレース矯正で治療していくなら早めの治療開始をおすすめしました。噛み合わせだけでなく骨格が変形していました。成長期以降の矯正治療では、骨格的なずれが著しい場 …

06-6375-8759 無料相談予約 width=