始めるきっかけ 歯並びが気になるので来院されました。かなりの口呼吸をしていて前歯が常に見えている。かかりつけで大人の歯が一本ないと言われたことがある。 治療前/現在 治療内容 大人の歯が少ないというのは珍しいことではありません。10人に1人の割合で大人の歯が少ないと言われています。一般的な矯正治療では、歯が少ないことにバランスを合わせるために健康な歯を抜いた …
始めるきっかけ 食事がしっかり噛めなくて、給食で食べたものを口に残したまま家に帰ってきたり長い時には食事に1時間かかったりと噛み合わせが悪いことでいろいろと支障が出始めたため噛み合わせを良くしたいと来院されました。鼻づまりなどもひどくお薬を服用されていました。 治療前/現在 治療内容 お顔の前方への成長が足りなかったためすぐにマイオブレース矯正をスタートしま …
歯医者のうわさ 子どもの頃の矯正は意味がないと噂される理由はいくつかあると思います。 ⚪︎ 結局、二期治療しないといけない⚪︎ あまり結果がついてこない⚪︎ 矯正後に後戻りする などの理由によって子どもの頃の矯正は意味がないと思われがちですが、、、 全部が全部そんなことはないです。寧ろ、子どもの頃にしかできないことが …
始めるきっかけ 親御さんが過去にブラケット矯正での治療をされていました。矯正中に歯に負担がかかったり、痛みやトラブルなどが多かったという経験から子どもにはもっと早い段階から何かしてあげれるんじゃないかという思いで来院されました。 本人も歯並びが気になるということで、マイオブレース矯正をスタートしました。 治療前 治療後 日中1時間と夜間のマウスピースの装着と …
7歳スタートの女の子です!ご両親共に矯正治療をされており、子どもの歯並びも気になるとの事で来院されました。かかりつけの歯科でも八重歯になるよと言われていたそうです。 症例写真 治療前 下の顎は、1本分の歯が出てくるスペースが全くないほど小さな顎でした。 上の顎も前歯2本以外は乳歯でしたが、歯の隙間はなく大人の歯が生えてくるには小さい顎でした。 治療後 マイオ …
始めるきっかけ 始めるきっかけ 下の歯のがたつきが気になる。下の歯に対して上の歯が出ているような気がするとのことで来院されました。 このまま何もせずに大人の矯正治療になった場合、下顎に対して上顎が前に出ているとの診断になり歯を抜いての矯正治療が必要になる可能性をお伝えしました。 マイオブレース矯正では上顎も下顎も前方への成長が足りないという診断になります。現 …
お子さんにも広がる睡眠障害 ひと昔前であれば、成人男性に多い病気だとされていた睡眠時無呼吸症候群が小児のお子さんにも増えているということをご存知でしょうか? 寝ている時に口が開いていたり、子どもの大きなイビキには要注意です!! いびきをかく小学生は実に25%もいると言われています。特に、大きないびきをかいていると潜在的に小児睡眠時無呼吸症候群が存在する可能性 …