症例紹介

始めるきっかけ

始めるきっかけ

お友達からのご紹介でご来院されました。下の歯並びのがたつきが気になっていたようです。ご本人さんは気にされておらず、お母さんが気にされていました。

治療期間が長くならない方法が良い

かかりつけ医院ではまだ矯正治療はしなくても大丈夫と言われていたそうですが、心配で他の医院さんにお話を聞きに行かれたそうです。他の医院さんでは一期治療から二期治療へ移行するお話がされていたようですが、期間も長くなるという理由で悩まれていたようです。

当院ではニ期治療は行わず、マイオブレース矯正のみで歯並びを綺麗にします。

歯のがたつきがあると気道も狭い

また、検査で嚥下の癖があり、口呼吸、胸式呼吸の傾向があることがわかりました。このような癖があると、上顎の骨の成長が足りず、気道も狭くなります。この女の子も、検査で気道が狭いことがわかりました。

マイオブレース矯正では、骨格の成長を前に促すので歯並びだけでなく、気道も広げることができますというお話もさせていただき、治療を開始しました。

治療開始時/現在

治療開始時/現在(歯並び)

現在(治療途中)

治療内容

初めはマウスピースのタンタグの位置の歯茎が痛いということもありました。これは舌でしっかりタンタグを触って上に置いてくれているということなので、調整しながら慣れていってもらいました。上顎の発育が不足していると、本来舌を置いておく場所の歯茎が下に下がってしまい、タンタグが強く当たってしまいますが、上顎が前へ成長していけばその痛みもなくなりますし、当院では受診の際に調整を行っています。

2ヶ月の変化

2ヶ月で初めに気にされていた、下の歯のがたつきが綺麗になり、本人さんもとても喜んでくれていました!アクティビティでは呼吸方法から変えて行きます。呼吸が変わるのには最低でも90日かかると言われていますが、ご自身で意識もしてくれて、呼吸のアクティビティはスムーズに進んで行きました。

犬歯の生え変わり

3番目の歯の犬歯が生え変わるタイミングでBWSという補助装置をつけました。この装置は3〜4ヶ月ほど使用して外します。何度か使用する場合もありますが、歯に負担のかからない力で上顎骨の前への成長を促してあげて、キレイな歯並びにします。

マイオブレース矯正では、癖を治すアクティビティがとても大切です。日頃から意識してくれていたので2年ほどで治療は終了し、現在は経過観察で3ヶ月に一度ほどの来院をしてもらっています。

気道の変化

上顎が正しく前に成長したことで、気道もとても太くなりました!画像の左が治療開始時の気道です。黄色や赤色に染まっているところは狭いことを示します。右の治療終了時の画像では全てが緑色に染まり、しっかりとした太さがあることが示されています。

また、横顔のレントゲンの変化↓です。(治療開始時:黒、終了時:赤)

口元だけでなく、鼻の方までしっかり前に成長しています!!

calenda

※休診日:毎月1日・2日

矯正相談ブログ

【11歳・男の子】綺麗に入れた下の歯

始めるきっかけ 大阪へ引っ越してきて矯正の歯医者さんを探している中で当院を見つけて相談に来てくれました。当院へ来る前も、何ヶ所か相談にも行っていたようでした。一年半くらい上の顎を広げる矯正をしていたようです。上はある程度綺麗に並んでいますが、下の歯が並ばないことを心配されていました。睡眠時にイビキをかいたりなどもあったようです 治療前 / 現在 治療前 /  …

症例紹介

【8歳・女の子】痛みのない矯正治療を希望

始めるきっかけ 始めるきっかけ 8歳からスタートの女の子です。他院で一期治療の矯正スタートしましょう!となったが、痛みあるのは嫌だと伝えると 『 痛みのない矯正はない 』と言われ、迷っていたところマウスピースだったらできそう!とのことでセカンドオピニオンで来られました。 普段からすごく口が開きやすく、口を閉じると顎のあたりに梅干しができている状態でした。 爪 …

06-6375-8759 無料相談予約 width=